先輩社員の働き方

今までにない達成感を
得られる仕事

橋梁事業部 橋梁生産部

小林 涼

入社:2007年

出身学部:土木系

仕事の内容

橋梁工事における橋桁製作の管理。
(材料手配、外注管理、購買業務、出来形管理、品質管理、仮組立管理、塗装管理、輸送管理、工場の維持管理)

これまで関わった実績・案件

飛球防護工(NEXCO)
冠着橋(長野県)
舘高架橋(関東地整)
蒼海大橋(前橋市)
住屋橋(郡上市)

仕事について

やりがいを感じるとき

自分で考え、相手に伝えて、物を作り上げるのは一体感が生まれ、達成感がある仕事です。担当工事についてある程度の決定権を持つので、自身で細かい段取り、発注先の選定などが自身で行えるところにやりがいを感じます。
橋梁というインフラ整備で社会に貢献できること。それに現場で橋梁が架かると単純にかっこいいです。
また、段取りが全てといっても過言ではないので、自分の調整次第で有給休暇をとることもできます。

大変だと思うところ

忙しいときはとにかく忙しい。納期に間に合わせるために休日出勤する事もあります。(工場の管理は次から次に仕事が舞い込むので一息つく暇がないときも)。工場管理は一人で複数の現場を管理しなくてはいけないため、頭を柔軟にしないといけないところも大変です。

特に気をつけていること

手戻り、やり直しを起こさないために、事前の段取りに時間を設けること。
社内社外問わず多種多様な人と意見を交わし、絶えず自分自身が成長していくこと。

この仕事を選んだ理由

土木工事の中で、橋梁工事は花形であり、地域社会に貢献できるから。
単純に「橋を架ける」という事柄がかっこいいと思ったから。

今までで一番印象に残っていること

NEXCO 飛球防護工です。各自治体の工事より厳格化した品質と出来形を要求された工事でした。さらに、非常に短納期で複雑な構造であるため、全国に発注先を探し、様々な業者さんの協力を得て完成することができました。
厳しい納期でしたが、仕事を通じてさまざまな業者さんと関係性を構築することができ、完成後は「何かあったら声をかけてほしい」と言っていただけました。
初めて担当したNEXCOの工事を最初から最後までこなせたのは自信につながりました。
また、現場の竣工検査の際に元請けの企業さんから「こちらの無理難題に対しよくやってくれた」と仰っていただいて。休む暇なく仕事をしていましたが、お客様と協力会社さんからのそれぞれの言葉で、今までにない達成感を得ることができました。

この仕事に向いていると思う人

経験を積めば、成長の遅い早いはあるでしょうかどんな人でもできると思います。考えることが多いので、頭を使うことを面倒に思わなければ。頭の良い悪いはスタートラインが少し違うだけで、自分次第で追い抜くこともできるし、差を付けられることもあります。やる気があって橋梁ってかっこいいな、と思える人はぜひ入社してください。

仕事の中で気持ちがうごいたとき

良かったと感じたとき
工事の竣工検査で合格を頂戴するとき。

嬉しかったとき
検査の対応がよいなど、お客様から賛辞を受けるとき。協力会社から「また一緒に仕事をしたい」といわれたときが嬉しいです。

悔しい思いをしたとき
製造コストがUPしてしまったとき。自分の不手際により、作業員に手戻りをさせてしまったとき。

未来の自分

仕事の難易度が高いJR、NEXCO、東京都などの工事について要求される技術力と知識を身につける。客先の要求を的確に把握し、作業員への気配りを忘れず、社内社外問わず、情報交換を密に行う。責任から逃げない責任者になりたいです。あと、仕事とプライベートを両立し、良き父親になること。

就活生へのメッセージ

学生生活はその時にしか経験できないことが短期間に凝縮されています。友達を遊んだり勉強したりバイトしたり。今しかできなことは、今の内に存分に行ってください。学生生活を満喫することが、その人を形成する大事な要素だと思っています。法律に触れない限り、無駄な経験はないと思います。そして、就職活動の際は自分が経験してきたことを堂々とアピールしてください。負けるな就活生!

わたしが感じる角藤の魅力

全国的な知名度があるところ。短納期や問題解決に機動力があるところ。橋梁については長野県からかなり高く信頼されていると感じます。この会社がこれまで相応の仕事をした結果だと感じています。
社内に100m級の橋梁を仮組立できるスペースがあり、仮組立した姿に圧倒されるときもあります。

他の先輩を見る