ENTRY
インタビュー
鉄骨工事 設計 新卒

Fさん

入社年度:2021年
出身:建築学部
  1. 仕事の内容とおもしろさは?

    建物を造っている実感が味わえる

    ビルや工場など、建物の鉄骨を製作するために必要な図面を作成するのが仕事です。建物全体の設計図をはじめ、さまざまな資料をもとに、納まりの検討をしたり、ゼネコンや設計事務所と打ち合わせを重ねたりしながら図面を完成させていきます。
    自分の設計が採用され図面になり、鉄骨が製作され、建設現場に運ばれて組み上がり、建物として残っていく。この一連の大半が社内で行われているので、大規模な建物を実際に自分たちの会社でつくっているという実感があります。
    大型のビル物件を多く手掛けているので、自分が携わった建物に、実際に訪れることができたりするのもおもしろさの一つですね。
  2. 角藤を選んだ理由と選んでよかった点は?

    長野にいながら全国の著名な建築に関われる

    出身地の長野県で働ける安定した会社がよかったのですが、同時に、長野にいながら全国各地の著名な物件に携われることが魅力でした。
    設計部門はおよそ2割が女性です。子どもが生まれても産休・育休制度があり、働き続けることができる会社ですし、業務に関しても、男女関係なく取り組める環境だと思います。
    担当する物件によって波はありますが、残業が多い時期は月30時間くらい。少ない時期はゼロという月もあります。多忙な時期であっても、納期は1年前後の大型物件が多いため、先々の予定を立てやすい仕事だと思います。
    細かな補助や手当もうれしいです。旅行補助のほか、タバコを吸わない人みんなに商品券が配られるのもありがたいですね。
  3. やりがいと今後の目標は?

    力量に合わせて仕事を任せてもらえる

    まだ入社して3年半ですが、過去にグローバル企業のデータセンターを担当させてもらったことがあります。苦労が多い案件ではありましたが、図面が完成したときは達成感がありました。力量に合わせてどんどん仕事を任せてくれる社風だと思います。
    ゼネコンや設計事務所の担当者と対等に話ができるようになるため、1級建築士の資格取得を目指しています。学科は合格して、残りは製図の試験のみです。取得までの費用を補助してもらえるだけでなく、残業の調整などもしてもらえるのがありがたいです。
    今はまだ目先のことで手一杯になってしまうことも多いので、先をみて行動できるようになりたいです。