導入・施工の流れFLOW

導入までの流れ
施工の流れ

地中熱ヒートポンプシステム
導入までの流れ

角藤は、実施工を考慮し、最適な地中熱ヒートポンプシステムの企画~設計~施工まで、一貫した体制で対応いたします。

STEP01

企画

お客様のニーズに合わせて「地中熱ヒートポンプシステム」による最適な省エネルギーシステムをご提案します。

STEP02

基本計画

  • 空調負荷(概要)計算
  • 空調システム代替案の作成と決定
  • 地中熱ヒートポンプの設定
  • 地中熱交換器のタイプ・サイズ決定

建築・構造・設備において、省エネ性・環境性・経済性、それぞれの角度から総合的に地中熱ヒートポンプシステムの検討を行います。

STEP03

基本設計

  • 空調負荷詳細計算
  • 熱源機器など基本計画の再チェック
  • 配管・ダクトルートなどスペース計算
  • 空調機器類の決定
  • 地中熱交換器の詳細設計
  • サーマルレスポンステストの実施

    サーマルレスポンステスト(TRT)とは

    熱応答試験(TRT)は、地中熱ヒートポンプシステムの設計において必要となる地盤の見かけの有効熱伝導率(λ)と地中熱交換器の熱抵抗(R)を求めるために行う試験です。

    試験によって求めた有効熱伝導率(λ)と地中熱交換器の熱抵抗(R)は地中熱交換器の本数・長さを決定するためのデータとして利用します。

改正省エネルギー法、温暖化対策法、各自治体の地球温暖化対策条例への対応及び各種補助金申請支援も含めた、お客様の事業展開をサポートします。

STEP04

実施設計

設備設計の詳細条件に合わせて、最適な機器選定、回路検討にご協力します。

STEP05

施工

詳細は施工の流れをご確認ください。

完成・お引き渡し

試運転による様々なデータ収集整理と分析を行ったうえでお引き渡しをさせていただきます。

メンテナンス

主に年2回冷暖房切り替え時期に地中熱システムの保守点検を行います。ご要望に応じて、お客様の快適な室内環境構築にご協力します。

地中熱ヒートポンプシステム
施工の流れ

位置確認

STEP01

ボーリングマシン据付

主に、振動と回転で掘削を行うソニックドリルを使用します。ソニックドリルは垂直掘進の安定性に優れ、地盤状況によって削孔径を変更することができます。

ボーリングマシン据付

STEP02

ボアホール削孔

主に回転振動式掘削工法にて掘削します。掘削流体をビット先から噴出し、ロッドと孔壁間の間隙部より地上に掘くずを排出します。

ボアホール削孔

STEP03

削孔深度確認

1本3mのケーシング管を所定の深さまでつなぎ削孔を完了します。その後ケーシング管内に検尺ロープを挿入し、削孔深度の確認を行います。

削孔深度確認

STEP04

地中熱交換器の挿入

削孔深度確認後、挿入器具に設置した地中熱交換器をケーシング管内に挿入します。地中熱交換器の浮力と管内の泥水比重を考慮して先端には挿入用ウエイトを取り付けます。

地中熱交換器の挿入

STEP05

硅砂充填

挿入が完了した地中熱交換器と孔壁との間隙部を硅砂にて充填します。硅砂は透水性が高く、角が取れ粒径の揃った物を使用します。

硅砂充填

STEP06

ケーシングロッド抜管

地中熱交換器挿入後、硅砂の充填とケーシングロッドの抜管を行います。先端のビットを引き抜くことで抜管を完了します。

ケーシングロッド抜管

STEP07

耐圧試験

硅砂の充填、ケーシング管の抜管完了後水圧試験を実施します。施工したすべての地中熱交換器を対象に行います。
※メーカー推奨方法にて実施

耐圧試験

お問い合わせ

ご相談・施設見学など、お気軽にお問い合わせください。

CONTACT