土木工事 ジャイロプレス工法を詳しく見る 鉄管矢板圧入工法工法を詳しく見る 硬質地盤クリア工法を詳しく見る アレックス工法を詳しく見る

鋼管矢板圧入工法

鋼管矢板圧入工法®

「鋼管矢板圧入工法」では、圧入工法によって鋼管矢板を連続的に施工し、強固な壁体を構築できます。 施工機械は小型・軽量、低振動・低騒音であり、矢板や杭の上を自走しながら圧入施工します。 機械の転倒や材料の落下の危険が無く、省スペースで効率的な施工ができ、狭隘地や傾斜地でもスマートで文化的な工事が実現できます。


鋼管矢板圧入工法の特長

■環境性

・静荷重による圧入方式のため、騒音や振動などの建設公害を発生させない。
・圧入機本体は軽量・コンパクトであり、工事の影響範囲を最小限にとどめる。
・システム施工技術により仮設工事を一掃し、環境負荷を極小に抑える。

■安全性

・完成杭をしっかりと掴む機構のため、圧入機本体は小さく転倒の危険性がない。
・操作はラジコンで行うため、安全な場所から操作。
・剛性が高く、高品質な鋼管矢板を連続して圧入するため、安全確実な壁体が構築できる。

■急速性

・システム化した機械・装置で合理的な施工ができるため、工期を大幅に短縮。
・コンパクトな機械・装置なので、複数機を同時に投入して工期を大幅に短縮。

■経済性

・仮設道路や仮設桟橋の設置など仮設工事を必要としないので、大幅な工費の削減が可能。

施工管理モニタ

■文化性

・現場条件に最適の機械・装置によりスマートな施工を実現。
・施工前もしくは施工後の杭材に化粧材を施すことで、景観に調和した文化的な構造物が完成します。

工法バリエーション

■GRBシステム(Giken Reaction Base System)
仮設レス施工を実現したGRBシステム

GRBシステムは、杭の搬送・吊り込み・圧入という連続作業を全て完成杭上で行う施工技術です。
圧入機本体(鋼管パイラー)を先頭に動力源であるパワーユニット、杭を吊り込むクランプクレーン、 作業基地から搬送するパイルランナーが杭天端を作業軌道として一連の圧入工程を実施します。 機械装置は全て既設の杭を杭を掴んで自立しており、転倒の危険性が無く、かつ工事の影響範囲が杭上の施工機械幅のみにまで 極小化されるため、水辺離陸地、傾斜・不整地、狭隘地、低空頭地でも仮設桟橋や迂回道路を必要とせず、本来の目的である 壁体構築工事だけを合理的に行う”仮設レス施工”を実現しました。

システム施工

■上部障害クリア工法(NETIS登録番号:KT-060016-V)
低空頭下での鋼矢板・鋼管矢板の圧入が可能

橋梁や高圧電線の下など上部に障害のある現場、あるいは現在完成している建築物の更にその下を開発する必要性のある現場など、 厳しい制約条件下で活躍するのがこの上部障害クリア工法です。
例えば、老朽化した鉄道橋や道路橋などの改築にあたって、既存の交通に全く支障を来さず、日常生活を続けながら 新設・蘇生・補強することが可能です。従来は古い橋を取り壊して新設することは、現在の都市機能においては交通や 防災の問題、また経済波及効果などからみてまず不可能です。
本工法は上部障害に対してこれをクリアするために機械寸法を徹底的に圧縮し、関連機械と共にシステム化を図った工法です。

システム施工

施工事例

■護岸工

平久運河(東京都)での護岸工として鋼管矢板(φ600)を施工しました。 クレーン付台船を使用しての水上施工で鋼管矢板の施工を行いました。

護岸工

■護岸工

有明北運河(東京都)
平久運河と同じ護岸工での鋼管矢板(φ900)の打設を行いました。 クレーン付台船を使用しての水上施工でしたが、施工箇所の一部が高速道路の桁下での施工になるため、 鋼管矢板圧入工法のバリエーションの1つである上部障害クリア工法にて鋼管矢板の施工を行いました。

護岸工

次ページへ

▲このページのトップへ